なぜ花鳥園に伺ったかと言えば
![]() ピアノのせんせのおかげで 楽しくキラキラとした思い出がまた一つ増えました (このフレーズ頂きました!) ![]() そして赤ずきんちゃんのおおかみも怖い、びびりくんは 実は天然の無敵!?だということも わかってきました ![]() ■
[PR]
▲
by merumemo
| 2011-02-28 02:41
| 森の幼稚園だったムスコたち
知らない間にポートライナーが
空港まで延びていて(当たり前か) ポートアイランド南駅が花鳥園前駅になっていました ![]() なかなか楽しかったです☆ 神戸花鳥園♪ なんてったって お花がいっぱい♪ ![]() ![]() この花かわいかったな ほらネジネジ ![]() 冬のお出かけには楽しいかも 園内はペンギンと野鳥のところ以外上着いらずな上に 1枚目の写真のど迫力のお花の下でお食事が頂けます ![]() そして当然!鳥さんたちも ![]() ![]() 鳥さんなだけに圧倒的に 距離が近い!! 写真を撮りたい人にはたっぷりゆっくり楽しめます (そういう感じの方多かったな) ![]() 距離が近い!! ![]() 触らせてもらったりするのにけっこう小銭がかかってくるのですが(笑) そして動物園同様 ![]() ![]() たっぷりと楽しめた花鳥園でした☆ ■
[PR]
▲
by merumemo
| 2011-02-27 21:36
| 毎日のこと
神戸のお土産って
昔から「瓦せんべい」って言われて 今や洋菓子KOBE!な時代でも 神戸のお土産って言われるとやはり「瓦せんべい」かもしれない、です そんな瓦せんべいの老舗 菊水煎餅総本家さんの ![]() 固くない瓦せんべい なんですが せんべいというより卵と砂糖と小麦粉でできているので せんべいというより ワッフルみたいな感じ ![]() ホットケーキみたいに食べられちゃいます♪ 調べてみると今どきなのに ネットとかそういうので全く取り扱っていない!! ということで 必ず神戸に来てもらわないと買えないものです 神戸の洋菓子は全国どこの百貨店でも買えるけど これは神戸だけです♪ ■
[PR]
▲
by merumemo
| 2011-02-26 23:40
| 毎日のこと
先日自転車を衝動買い、いたしまして
だって電車&バスの乗り換えをするの面倒だなあと思ったら 目の前に自転車屋があったんですもの (ストレス溜まっている!?私??) ![]() 40km近く子どもを乗せてママチャリで走ることになりました それで選んだのが川沿いの道 ![]() ちょっとドイツみたいな景色 ただ違うのは 平日日中ジョギングしたりしているのは 圧倒的に高齢者ばかりだということ 大きな大きな2級河川 でも上流にいくにつれ ![]() こんなにいい感じの鳥の集まる場所があったり ![]() こんなに野鳥が集まる場所だったりするのです まあマラソン並の距離を走った日は 子どもと同じ時間に寝付きましたけど(笑) ■
[PR]
▲
by merumemo
| 2011-02-25 18:06
| 毎日のこと
大きく報道されたNZの地震に
![]() 天声人語氏から 阪神大震災を被災した すさまじい揺れの恐怖を 「大地の悪魔は突然、家を持ち上げ地面にたたきつけ、 両手で家を引き裂こうとした」 そして 「本気で殺しに来ている!」 この瞬間にも異土のがれきの下で細る命がある 想像するのはつらい 歌人の竹山広さんに阪神大震災を読んだ一首 「居合わせし居合わせざりしことつひに天運にして 居合わせし人よ」 そのときこそ「居合わせた人」よ 居合わせる運命に人知は及ばない しかし今、悲運から命を救えるかどうかには人知は及ぶ 希望を捨てず、一人でも多い救出を諦めるべからず ねばり強く、一秒でも早く、を現地に願う ![]() ■
[PR]
▲
by merumemo
| 2011-02-24 13:07
| 毎日のこと
先日の映画の舞台になった
吉村医院の吉村正先生のご本を読みました ![]() つくづく、女にゃ勝てん!! お産する側も 現代文化にマインドコントロールされ 医療のあまり実態のない権威の下に自らを失い 意志の管理の下に屈従し 押しつけられたマニュアルに従って産まされる傾向があまりに強い そのため、文化としてのお産を主体的に経験することなく 深い悦びを感ずることもなく もうこりごりということになってむなしさだけで終わっているというのが大方の現状である 自力でする自然のお産では 驚くほど幸せな気持ちになり 赤ちゃんが心底かわいくてたまらない、 もっとどんどん産みたいという不思議な想いに浸りながら 我が子をひしと抱きしめ 真実のお産の悦びに我を忘れることができる この本はお産のマニュアルではない お産に関する哲学、ひいては女の生き方である その女の生き方につきあって 夢中で生きた挙げ句の果て いのちを引き継いで連綿と生き続ける女なるものの中に スピリチュアルで宇宙的なるものをいやでも見せつけられて 男は頭を下げるしかないのだ で、 つくづく女にゃ勝てん! ■
[PR]
▲
by merumemo
| 2011-02-23 18:28
| 毎日のこと
幼稚園って言うところ
とっても忙しいです 今日は消防車が来ていました ![]() 子ども消防クラブの引き継ぎ式 先週生活発表会が終わってからも 翌日はご近所の有志の方々によるひな人形作り その翌日にはお別れ遠足、誕生会、なかよしのつどい・・・ なんだか毎日とっても忙しい園児たち こんなものなのかなあ? 忙しい日本人は幼稚園児までも? ![]() ほら、ここにも消防車♪ 唯一覚えていたというドイツ語の「消防車」も もう忘れてしまった!!と宣言していますよ! ■
[PR]
▲
by merumemo
| 2011-02-22 12:45
| 毎日のこと
これはなんでしょう?
![]() 息子の身長の模造紙に この1年間の成長をみかん1個100gとして 大きくなったのを図であらわしたもの ほんと生活団の教えの 子どもに対するまなざしの深さには驚かされるばかり その間に成長させていただいたこと トイレの習慣 うがいの練習 服の着脱 そして独り寝 ![]() ぱっと起きて 寝間着をたたんで ![]() 冷水摩擦や 髪とかしもきっちりとね☆ ![]() そして70年以上その教えを守り 引き継がれているところ でも我が家はもう卒業しないといけないかなあと思っています ![]() ■
[PR]
▲
by merumemo
| 2011-02-21 21:47
| 森の幼稚園だったムスコたち
息子の幼稚園への送迎の道
![]() そこに工事の方が乗って橋のペンキの塗り直しをするという作業が始まりました こんなに楽しい現場を前にしては もう動けません 家に戻らず2時間、3時間 ![]() 川面に下りて お兄ちゃんが幼稚園の時間を過ごすことになりました その場所がなんだか 森の幼稚園の感じにちょっと似ています ![]() 大河が近くを流れていたので 半分は川の幼稚園でした 日本での時間は慌ただしく なんとなく地に足のついた状態ではなかった感じがしていたので ちょっと地に立つ数時間 ドイツとの違いは母と子一対一だということ これもこの春入園までの大事な時間になるかな ![]() 小さな春も発見! まあこの工事 さび止めの上にペンキを塗り重ねるので 最低でも1週間続くそう ということは・・? ■
[PR]
▲
by merumemo
| 2011-02-20 21:00
| 森の幼稚園だったムスコたち
ハイ、私誕生日でございました♪
子どもたちはとっても楽しみにしてくれていまして ![]() ![]() きれいにラッピングがしてあって 「きみのことがだいすきだよ」 とは なかなか言ってもらえる機会のない台詞ですので ありがたく受け止め まめまめしき物は、まさかりなむ な筈なのですが 夫からはクリスマスにはsonicareを用意してもらい 今回もまめまめしき物をいただきました(笑) ![]() 夜は女の子会だったので ![]() 明石のお酒 純手造り高品質純米吟醸原酒 日本の幸せです ちなみにこの筆は友達によるもの 感謝☆ ■
[PR]
▲
by merumemo
| 2011-02-19 06:26
| 毎日のこと
|
カテゴリ
以前の記事
2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||